小さな「できた」が私を変える 22
2021年4月23日
まつむらゆうこ著 「小さな『できた』が私を変える 」
入荷の日も近づいて参りました。
発売前から、こんなに記事を書くのは初めてのことです。
では今日の言葉・・
これまでの何の意味も感じていなかった些細な家事が
私の心を潤してくれることに驚いたのです。
自分をジャッジせずに、
丁寧に関心を寄せることで、
主婦がやっていることの凄さ、
価値を自然と感じることができるようになった。
「0か100みたいな思考を手放すと
見えるものがたくさんあります」
自分のなかでエネルギーの循環ができる、理想だとおもいます。
家事(仕事)を頑張って、疲れたぶん外で発散する、癒されに行く、
外に求めることでバランスが取れるというのは、
そもそも家事(仕事)が成り立っていない証拠ではないでしょうか。
どれだけやったら満足できるかというのは自分次第なのです。
1日を終えて「今日もよくやった」「楽しかった」「充実していた」
「いろんな発見がいっぱいあった」「昨日より成長した」
こういう喜びを家事(仕事)の現場で感じれたほうが自分が幸せ。
これができないと、不足、不満のループになります。
どうぞ、自分の機嫌は自分でとってくださいね。
こんぶ
入荷の日も近づいて参りました。
発売前から、こんなに記事を書くのは初めてのことです。
では今日の言葉・・
これまでの何の意味も感じていなかった些細な家事が
私の心を潤してくれることに驚いたのです。
自分をジャッジせずに、
丁寧に関心を寄せることで、
主婦がやっていることの凄さ、
価値を自然と感じることができるようになった。
「0か100みたいな思考を手放すと
見えるものがたくさんあります」
自分のなかでエネルギーの循環ができる、理想だとおもいます。
家事(仕事)を頑張って、疲れたぶん外で発散する、癒されに行く、
外に求めることでバランスが取れるというのは、
そもそも家事(仕事)が成り立っていない証拠ではないでしょうか。
どれだけやったら満足できるかというのは自分次第なのです。
1日を終えて「今日もよくやった」「楽しかった」「充実していた」
「いろんな発見がいっぱいあった」「昨日より成長した」
こういう喜びを家事(仕事)の現場で感じれたほうが自分が幸せ。
これができないと、不足、不満のループになります。
どうぞ、自分の機嫌は自分でとってくださいね。
こんぶ